学術集会長のご挨拶
このたび、看護実践研究学会第7回学術集会を2025年9月6日(土)に、岐阜県立看護大学において、開催させていただくこととなりました。
本学術集会のテーマは、「看護実践研究の知の共有と広がり」といたしました。
これまで多くの実践現場で看護実践者・研究者が看護実践研究に取り組み、看護実践の改善・改革に寄与する実践知が産出されてきました。しかし、その成果は一施設内に、あるいは取り組んだ看護職の中に留まっているものもあると推察されます。
看護が真に人々や社会に貢献できるためには、研究の成果を発信し、看護実践者・研究者はもとより他分野の実践者・研究者とも共有し、広げていく必要があると考えます。
本学術集会では、研究によって明確になった看護の対象者の生活のありようや思い、実践された看護、そしてそれらから導出された知見を、様々な他者と共有し、検討を深め、さらに広げていくための知恵をディスカッションする場としたいと考えています。
プログラムは、シンポジウム、交流セッション、一般演題に加え、教育講演を企画しています。詳細は決まり次第お知らせいたします。
一般演題は、「口演」と「示説(ポスター発表)」の2種類の発表方法を予定しており、いずれも参加者間の交流を重視します。
また、交流セッションは、参加者の皆様が、関心のあるセッションに参加して交流を深められるよう、複数のセッションを設ける準備をしています。
ぜひ、一般演題及び交流セッションへの登録をお願いいたします。
多くの皆様のご参加を心からお待ちしております。
看護実践研究学会
第7回学術集会長 山田洋子
(公立大学法人 岐阜県立看護大学)